COLUMNピカパカ出張DXコラム
NEW
Suica利用エリアを徹底解説!(後編)
2025.08.25

北海道・中部・近畿・中四国・九州エリアでも利用可能!!
Suica利用エリアを徹底解説!(後編)
北海道エリアで連携している交通系ICカード
Kitaca
JR北海道下記路線で利用可能です。函館本線:小樽-岩見沢間
札沼線:全線
千歳線:札幌-苫小牧間及び新千歳空港
SAPICA
下記鉄道・バス会社で利用可能です。札幌市内地下鉄
札幌市電全線
ジェイアール北海道バス札幌市内全路線、札幌市内を含む郊外路線(小樽、江別、北広島、長沼、南幌、日高方面)、高速バス(小樽、新ひだか、浦河、様似、えりも、広尾)
じょうてつバス札幌市内全路線
北海道中央バス札幌市内全路線、札幌市内を含む郊外路線(石狩、千歳、江別方面)、小樽市内全路線および小樽近郊の郊外路線(余市方面)
高速バス(小樽、余市、岩内、積丹、ニセコ、苫小牧、室蘭、岩見沢、三笠、栗山、夕張、新千歳空港連絡バス、滝川、留萌、富良野)
ICAS nimoca
函館バスの全路線が利用可能です。東海エリアで連携している交通系ICカード
TOICA
下記路線で利用可能です。東海道本線:米原-熱海間
中央本線:名古屋-中津川間
関西本線:名古屋-亀山間
太多線:全線
高山本線:岐阜-美濃太田
武豊線:全線
飯田線:豊橋-豊川
身延線:富士-西富士宮
御殿場線:全線
manaca
下記鉄道・バス会社で利用可能です。
名古屋市営地下鉄
名古屋市営バス
名古屋鉄道
名古屋臨海高速鉄道
ゆとりーとライン
豊橋鉄道
リニモ
関西・北陸・中四国エリアで連携している交通系ICカード
ICOKA
下記路線で利用可能です。東海道本線(京都線・神戸線):米原-神戸間
山陽本線:神戸-下関間
大阪環状線:全線
阪和線:天王寺-和歌山間
紀勢本線:和歌山-新宮間
奈良線:全線
おおさか東線:全線
和歌山線:全線
関西空港線:全線
桜井線:全線
片町線(学研都市線):全線
関西本線(大和路線)天王寺-亀山間
草津線:全線
桜島線(ゆめ咲線):全線
湖西線:全線
北陸本線:全線
七尾線:全線
IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道:金沢・津幡・高岡・富山・越中宮崎
城端線:高岡-新高岡間
山陰本線(嵯峨野線)京都-湖麻間及び・綾部・福知山・和田山・八鹿・江原・豊岡・城崎温泉
福知山線(宝塚線):全線
小浜線:綾部・西舞鶴・東舞鶴
加古川線:加古川-西脇市間
播但線:姫路-寺前間及び生野・竹田・和田山
赤穂線:全線
津山線:岡山-法界院間
伯備線:倉敷-新見間及び・生山・根雨・伯耆大山
山陰本線:伯耆大山-出雲市
境港線:米子-境港
瀬戸大橋線:岡山-宇多津・坂出間
宇野線:全線
福山線:福山-神辺間
呉線:全線
芸備線:広島-狩留家間
可部線:全線
山口線:湯田温泉・山口
予讃線:高松-多度津間及び詫間・観音寺
土讃線:善通寺・琴平
高徳線:栗林公園北口・栗林・屋島
PiTaPa
下記鉄道・バス会社で利用可能です。<鉄道会社>
叡山電鉄
Osaka Metro
大阪モノレール
岡山電気軌道
北大阪急行
京都市交通局
近畿日本鉄道
京阪電鉄
神戸高速
神戸市交通局(地下鉄)
神戸新交通(ポートライナー・六甲ライナー)
山陽電鉄
静岡鉄道
泉北高速鉄道
南海電鉄
能勢電鉄
阪堺電気軌道
阪急電鉄
水間鉄道
京福電気鉄道
<バス会社>
尼崎交通事業振興
淡路交通
ウイング神姫
エヌシーバス
大阪シティバス
岡電バス
関西空港交通(空港リムジンバス)
神戸市交通局(バス)
京都バス
京都京阪バス
近鉄バス
京阪京都交通
京阪バス
江若交通
三交伊勢志摩交通
山陽バス
下津井電鉄(バス)
神姫ゾーンバス
神姫バス
神姫バス(山手線・CITY LOOP)
神鉄バス
高槻市交通部
中鉄バス
奈良交通
南海バス
南海ウイングバス
南海りんかんバス
西日本JRバス
八風バス
阪急バス
阪急観光バス
阪神バス
本四海峡バス
三重急行自動車
三重交通
名阪近鉄バス
両備バス
和歌山バス
和歌山バス那賀
SUGOCA
下記路線で利用可能です。<福岡・佐賀・大分・熊本エリア>
鹿児島本線:門司港・下関-八代間
長崎本線:鳥栖-佐賀間
筑肥線・唐津線:姪浜-西唐津間
久大本線:久留米-善道寺間
香椎線:全線
篠栗線:全線
筑豊本線:桂川-折尾間
豊肥本線:熊本-肥後大津間
豊肥本線:大分-中判田間
日豊本線:小倉-幸崎間
久大本線:大分-向之原間
北九州モノレール:全線
<長崎エリア>
長崎本線:長崎-竹松間
<宮崎エリア>
日豊本線:田野-佐土原間
宮崎空港線:全線
<鹿児島エリア>
鹿児島本線:鹿児島中央-川内間
日豊本線:鹿児島中央-国分間
指宿枕崎線:鹿児島中央-喜入間
はやかけん
下記鉄道で利用可能です。福岡市営地下鉄
nimoca
<鉄道会社>西日本鉄道
筑豊電鉄
熊本市電
<バス会社>
西鉄バスおよび西鉄グループバス全路線
昭和バス
JR九州バス(直方線全線(イオンモール福津循環バス含む))
北九州市営バス
堀川バス
日田バス(日田市コミュニティバス「ひたはしり号」)
大分交通・大分バス・亀の井バス(一部路線)
昭和バス
佐賀市営バス
祐徳バス
長崎県営バス
長崎県央バス
西肥バス
させぼバス
宮崎交通
サンデン交通
まとめ
いかがでしょうか。JRだけでもJR北海道・JR東海・JR西日本・四国・九州の交通系ICカードと連携してしておりますね。また、関西や九州の大手私鉄や各地のバス事業者とも連携しており、とても便利ですね。今回の鉄道・バス事業者以外にもタクシーやコンビニ、自動販売機、ファーストフード、ファミレスなどとも使えます。今後のさらなる拡大に期待します。