COLUMNピカパカ出張DXコラム

NEW

JR乗車券、特定の都区市内、山手線内とは

2025.08.25


都区内や山手線内乗車券とは、どのようなルール?

出張で例えば東京→新大阪間新幹線の切符を購入した際、東京(都区内)→大阪(市内)の表記を一度は見たことがあるとは思われます。
JR乗車券特定の都区市内、山手線内を徹底解説致します。
 

特定の都区市内・山手線内とは

 

特定の都区市内とは

東京23区間・大阪市内・名古屋市内・福岡市内・札幌市内・仙台市内・横浜市内・名古屋市内・京都市内・神戸市内・広島市内・北九州市内から発着する場合に201キロ以上あった場合は利用駅にかかわらず、中心駅(東京の場合は東京駅、大阪の場合は大阪駅)を基準として運賃を計算する制度です。
例えば、東京の浮間舟渡→岡山まで749.2キロですが、乗車券代金は東京→岡山の732.2キロの料金を適用となります。
この場合は、乗車券区間は都区内→岡山と記載されます。

 

山手線内とは

山手線内から発着する場合に101~200キロの場合は利用駅にかかわらず、東京駅を基準として運賃を計算する制度です。
例えば、品川→越後湯沢まで206キロとなりますが、乗車券代金は東京→越後湯沢の199.2キロの料金を適用となります。
この場合は、乗車券区間は山手線内→越後湯沢となります。


 

特定の都区市内・山手線内の範囲

特定の都区市内の範囲は下記の通りになります。

 

都区間(中心駅・東京駅)

京浜東北線:田端 - 蒲田間
横須賀線:東京 - 西大井間
山手線:全線全駅
埼京線:池袋 - 浮間舟渡間
中央線快速:東京 - 西荻窪間
総武快速線:東京 - 新小岩
中央・総武緩行線:西荻窪 - 小岩間
京葉線:東京 - 葛西臨海公園間
宇都宮線:上野 - 尾久 - 赤羽間
常磐線:上野- 金町間

 

山手線内(中心駅・東京駅)

東海道線・京浜東北線:東京 - 品川間
京浜東北線:品川 - 田端間
山手線:全線全駅
中央線快速:東京 - 新宿間
中央・総武緩行線:秋葉原 - 新宿間

 

大阪市内(中心駅・大阪駅)

JR京都線・JR神戸線:東淀川 - 塚本間
大阪環状線:全線全駅
桜島線(ゆめ咲線):全線全駅
関西本線(大和路線):JR難波-加美間
阪和線:天王寺 - 杉本町間
学研都市線:京橋-放出間
JR東西線:京橋 - 加島間
おおさか東線:新大阪 - 新加美間

 

名古屋市内(中心駅・名古屋駅)

東海道本線: 名古屋-南大高間
中央本線:名古屋-新守山間
関西本線:名古屋 - 春田間

 

福岡市内(中心駅・博多駅)

鹿児島本線:福工大前 - 南福岡間
香椎線:西戸崎 - 土井間

 

札幌市内(中心駅・札幌駅)

函館本線:ほしみ - 森林公園間
千歳線:上野幌 - 白石間
札沼線:桑園 - あいの里公園間

 

仙台市内(中心駅・仙台駅)

東北本線:南仙台 - 岩切間
仙石線:あおば通 - 中野栄間
仙山線:仙台 - 奥新川間

 

横浜市内(中心駅・横浜駅)

東海道線:川崎 - 戸塚間
相鉄線直通線: 羽沢横浜国大
根岸線:横浜 - 本郷台間
鶴見線:全線全駅
南武線:川崎 - 矢向間
南武支線:尻手 - 浜川崎間
横浜線:東神奈川 - 長津田間

 

京都市内(中心駅・京都駅)

琵琶湖線・JR京都線:山科 - 桂川間
嵯峨野線:京都 - 保津峡間
奈良線:京都 - 桃山間

 

神戸市内(中心駅・神戸駅)

JR神戸線:甲南山手 - 舞子間
和田岬線:兵庫 - 和田岬間
山陽新幹線:新神戸

 

広島市内(中心駅・広島駅)

山陽本線:瀬野 - 五日市間
呉線:矢野 - 海田市間
可部線:全線全駅

 

北九州市内(中心駅・小倉駅)

鹿児島本線:門司港 - 折尾間
日豊本線:西小倉 - 朽網間
筑豊本線:若松 - 折尾間
日田彦山線:城野 - 呼野間


 

「特定都区市内駅」イレギュラー

都区市内駅の中で、下記のようなイレギュラーケースがあります。


 

都区市内駅に含まれるケース

①川崎市にある川崎駅、尻手駅、八丁畷駅、川崎新町駅、小田栄駅・浜川崎駅・武蔵白石駅・昭和駅・扇町駅は「横浜市内」に含まれます。
②亀岡市内にある保津峡駅は「京都市内」に含まれます。
③吹田市にある南吹田駅、東大阪市になる高井田中央駅、JR河内永和駅、JR俊徳道駅、JR長瀬駅、衣摺加美北駅は「大阪市内」に含まれます。
④安芸郡海田町にある海田駅、安芸郡府中町にある向洋駅は「広島市内」に含まれます。

 

都区市内駅に含まれないケース

①神戸市北区にある道場駅は「神戸市内」には含まれません。
②福岡市西区にある姪浜駅、下山門駅、今宿駅、九大学研都市駅、周船寺駅は「福岡市内」には含まれません。

 

途中下車

乗車券の場合、特定の都区市内発着の同じゾーンの駅以外であれば、途中下車が可能となります。

例① 都区内→大阪市内の乗車券で静岡駅で途中下車した場合。→途中下車可能 
※しかし新幹線の自由席特急券、指定席特急券は途中下車は不可です。区間ごとに自由席又は指定席特急券の購入が必要となります。
例② 都区間→大阪市内の乗車券で大阪駅で途中下車した場合。→途中下車不可。
 ※都区市内での途中下車はできません。


 

新神戸駅でJR在来線へ乗り継ぎ場合

神戸市内着の乗車券で新幹線を利用し、新神戸駅から在来線へ乗り換える場合は、専用の自動改札機を通過いただくか、または有人改札で在来線へ 乗り換える旨を駅係員へ切符を提示すれば、回収しないで乗り換え可能です。新神戸駅と三ノ宮、元町、神戸、新長田の各駅との間を当日中に乗り継ぐ場合に限定となります。

 

まとめ

通常料金の切符及び回数券で適用になります。スマートEXやエキスプレス予約、新幹線eチケット、えきねっとえきねっとトクだ値、タッチでGo!新幹線はこの制度の対象にはなりません。例えばスマートEX利用で天王寺~小岩の場合、天王寺→新大阪、東京→小岩は別料金となります。切符でのご出張の際は、是非上記制度をご活用いただければと思います。


 
 ■記事運営
ピカパカ出張DX編集部
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。・。*・。*・。*・。*・。*・。
国内出張も海外出張も、
出張手配・管理システム「ピカパカ出張DX」にお任せください。
資料請求やデモ画面利用のご依頼等はこちらからお問い合わせください。

 

CONTACTお問い合わせ・資料請求

ピカパカ出張DXについてのお問い合わせ・資料請求は、
お問い合わせフォームより承っております。

ピカパカ出張DXをより理解する

ピカパカ出張DXをより理解していただけるように、
様々なコンテンツを用意しております。

お問い合わせ
資料請求